What's left


Not too long ago, rather recent, I had an opportunity to visit Hiroshima.

  August 6th was when Hiroshima was exposed to 
the first nuclear blast during the world war II in 1945.

In Japan, many schools take kids to visit either Hiroshima or Nagasaki 
to learn the history, not intended to teach them to hate America,
or the American people,
not telling them we were the only victims so that the kids hopefully understand
how we, as mankind, could be nothing but the greatest threat to one another
and the importance of making world peace.
I remember when I was in mid school, the school took us to Nagasaki.
The city of Nagasaki, as well as Hiroshima, was completely rebuilt
and was beautiful. It was so hard to believe these cities were completely destroyed once.

When I was in the museum in Hiroshima looking at the exhibits, 
I remembered the same feeling 
as I had when I visited Jewish museum in Berlin.
I do not doubt that the moment that I saw a small aluminum lunch box
of a school girl
that was displayed in the museum, bended in a strange shape from the effect of the bomb
with burnt black ashed rice inside which she could never had, 
 and the moment that I saw a burnt tricycle,
my emotion did not contain any kind of hatred towards anyone, 
if not towards us human,
 not based upon my nationality but as human; it was filled with sadness and despair.


 Visiting the Hiroshima Peace Memorial Park and the museum
was a great reminder for me, as human, that we must never repeat the history ever again.
I have a friend who studied in America and now is working for the Japanese government 
on foreign affair trying to make world peace.
Once I read an article from Time, if I remember correctly, the writer said how to make peace for Middle East and America is ultimately to teach them to love their children, 
instead of implanting the hatred towards America. 
I believe if there is any way to make peace without violence, we must do so.
And I sure hope that the greatest of true intelligent human action to overcome fear which
potentially could lead us misunderstanding and ultimately lead us to 
the most violent savage solution to the mankind 
would be hope; the hope for acceptance, the hope for understanding, the hope for collaboration, and the hope for forgiveness.
The eye for an eye blinds the world.

Ever since I left Japan, I've been studying the history of the country more so 
than I ever did in school. 
I do not intend to give my opinion on decision of dropping the bombs to Japan,
but I would say that I believe the change of the post-war country was 
overall better for the people in Japan.
One of many examples, the people who were specialists of building aircraft for air force
were prohibited to make these after war, and these engineers became
now world famous Japanese bullet train pioneers, and automobile builders. 
These are the ones the Japanese can be more proud than having militaristic power
that wronged and failed the country completely.

While I was studying the Japanese history, I found myself greatly interested in one historical figure and the last few years I've been studying and reading books about him;
 J.Robert Oppenheimer,
an American physicist who is known as a "father of nuclear bomb."
He was no doubt a genius (in fact, even Hans Bethe said he had never met anyone who was as intelligent as Oppenheimer in his life)
who would have been a Nobel laureate if he had lived longer.
To me, he is one of the most complex humanitarians who fascinates me so much.
There is a really interesting interview of him by Edward Murrow.
Oppenheimer was asked if mankind reached to the point of destroying humanity.
His answer was just as terrifying as how bright he really was.
 "you can destroy enough humanity so that only a great act of faith can persuade you that what's left will be human."

Recently I had an opportunity to contact the director of a documentary 
which depicts the threat of nuclear weapons and the danger we are facing everyday
for having them.
 Lucy, the director of the movie, told me that she had been considering making
a movie about Oppenheimer and recommended a documentary
 which I had already seen and is one of the greatest documentary on the subject.


August 9th, tomorrow, is the day the second atomic bomb 
was dropped in Nagasaki during world war II sixty eight years ago.
I hope we make a moment to think about world peace and understand the necessity of it.

Thanks for reading.





それ程前ではないんですが、広島を訪れる機会がありました。
8月6日は広島が1945年に第二次世界大戦で核爆弾による被害を受けた
最初の地となりました。

日本では学校の課外授業の一環で長崎か広島を訪れるところが多いと思います。
決して反米感情を子供に抱かせる為ではなく、
歴史を学ぶ上で重要な場所である事が重点であるからだと思います。
アメリカに対する嫌悪感を持たせるのでなく
同時に日本人だけが被害者だったのではないという事実を伝え、
そうする事で人間が人間に脅威になる事の危険さと
世界平和への理解と大切さを教える事が重要なのだと思います。
私は中学校で長崎に行った記憶があります。
広島同様、長崎の街も完全に復興して
過去に一度廃墟と化した街を想像する事が難しく思えました。

広島の資料館で展示物を見学している間中、
ドイツのベルリンで訪れたユダヤ博物館で感じた感情と同じようなものに襲われていました。
展示物のひとつだった小さなアルミニウム製のお弁当箱、爆発による影響で
奇妙に変形して中身のご飯であったであろうものは黒く焦げていました。
持ち主だった少女はお母さんが作ってくれたお弁当を食べる事は出来ませんでした。
そして小さな焦げついた三輪車を見たとき、
誰に対する怒りでもなく、仮にそれが人間に対してであっても、
日本人だからでなく
人間として悲観と絶望感を憶えました。
広島平和記念公園と資料館を訪れた事で、歴史を繰り返してはいけない重要さを
改めて思い知らされました。
確かタイム誌だったと思うんですが、中東とアメリカの平和を築くには
極論からして反米感情を抱かせる教育をやめ、
両親に子供達を愛する事を教える事が重要だと記者が書いていました。
人間の最も人間らしい崇高な行為は、希望を抱く事であると思います。
人間がお互いに抱く無知からの恐怖は結局は恐ろしい結果を招く事になります。
互いに理解し、受け入れ、助け合い、許し合う行為への希望こそが人間の出来る
最も高められた行為である事を願います。
目には目を、の教育が世界を盲目にさせている事実を目の当たりにした気がしました。

日本を離れて以来、学校で学んだよりも多く日本の歴史について勉強しました。
原爆投下の賛否について此処で意見を述べるつもりはありませんが
戦後の日本の改革は日本人にとって良い影響を齎したと思っています。
たくさんある例のひとつなのが、戦後戦闘機の開発や製造を禁止された
エンジニアや技術者が作り上げた今や世界に誇れる日本の新幹線や自動車です。
これらは戦前迄日本が誇りにし、結果的に日本を狂気へと導いた軍事力を
遥かに超えて私達が誇りにできる事です。

日本の歴史を学びながら、ここ数年であるとても興味深い人物を見つけました。
アメリカの物理学者で原爆の父と呼ばれるロバートオッペンハイマーです。


彼は疑い無く天才で、事実ノーベル物理学賞受賞者であるハンスべーテでさえも
オッペンハイマー程聡明な人物に会った事がないと言った程で
もし彼がもう少し長く生きていれば確実にノーベル賞を受賞していたと言われています。
私にとって最も複雑な人道者のひとりです。
戦後のアメリカのラジオ、テレビ番組で有名なエドワードマロウ
がオッペンハイマーをインタビューしているとても興味深いビデオが残っています。
その中でオッペンハイマーが、科学の発展が人類を滅ぼすレベル迄達したかどうか問われ
少しの(本当にごく僅かな)間をおいて、”NO, NOT QUITE(正確には、いいえ)"と答えた上で
”十分な人道を滅ぼす事は可能ですが、偉大なる信仰行為によってのみ
それによって残ったものが辛うじて人間であるという事を信じさせるでしょう。”
翻訳の難しいとても奥の深い言葉を簡潔に述べてしまうのですが、
要するに、多くの人間を殺す事によって人道が滅ぼされても、
残った人間は人道を持たずともあくまで人間である、という
実はおっそろしい答えを返しているんですね。


最近、世界の核事情を描いたドキュメンタリーのカウントダウンZERO
の監督ルーシーウォーカーとコンタクトを取る機会がありました。
ルーシーが以前オッペンハイマーについての映画の作成を本気で考えていたこと、
同じくドキュメンタリーのThe Day After Trinityを薦めると言ってくれました。
そのとき既にドキュメンタリーを観ていたのですが、実際にコンタクトを取ってくれた事が
とても嬉しかったです。

8月9日は68年前長崎に二つ目の原爆が落とされた日です。
私たちが改めて平和の重要さと必要性を考える日だと思います。

読んでくれたひと、ありがとう。

Comments

Popular posts from this blog

Almost Autumn

I Wanna Be Buried in Dots

Questions to Be Answered